DANCHI

BUILDING

町田の団地リペア

団地の一室を、団地本来の魅力を取り戻すようにリノベーション。前の住まい手によってつくられた壁を撤去し、団地らしい開放感を再現するようリペアを行いました。
BUILDING

ネコと暮らす団地リノベーション

昭和 40 年代に建てられた団地を、ネコと暮らす住まいにリノベーション。シンプルなインテリアの中にネコのための設えが自然に溶け込むよう心がけた。
BUILDING

東大路高野第三住宅 風の通る家

東大路高野第三住宅のリノベーション。中央に鎮座していた押し入れを撤去し、家族が思い思いに過ごせる風通しのよい 20 畳の広間を設えた。
BUILDING

東大路高野住宅 本棚で仕切る家

東大路高野住宅のリノベーション。広すぎるリビングを本棚によって緩やかに仕切る。本棚で仕切ることにより単に壁を立てるより断絶感・閉塞感を和らげることができた。
DANCHI

【執筆】『東京人|特集 進化し続ける多摩ニュータウン』

『東京人』(2022年1月号)特集「進化しつづける多摩ニュータウン」に寄稿しました。『団地図解』の共著者篠沢健太との共同執筆です。多摩ニュータウンの設計思想と設計手法について解説する記事を寄稿しました...
DANCHI

URまちの暮らしコンペティション「スターハウスの未来にある暮らし」応募案

UR赤羽台団地のスターハウスとランドスケープを仕立てなおし(刷新でも繕うでも復刻でもなく)、団地を「ベッド」タウンから皆がひとつのテーブルを囲んでワイワイと暮らしを楽しむ「テーブル」タウンにする提案。...
DANCHI

オープンしなけん |八潮団地の外部空間 見学ツアー

品川区に建つ魅力的な建築物をめぐる企画『オープンしなけん』にてナビゲーターを務めました。担当建物は23区内屈指の名団地、八潮パークタウン。晩秋薫る八潮パークタウンを散策しながら、その心地よさを作り上げ...
DANCHI

【書籍】団地図解

団地の魅力を設計者目線でまとめた団地設計の解説書。建築業界向けの団地入門書、団地愛好家の上級書という位置づけです。 地形を生かしたランドスケープ、コミュニティに配慮しつつ変化に富む住棟配置、快適さを求...
DANCHI

まちあるき千里の町と地形について

吹田市立博物館主催のまちあるきで講師を勤めました。千里山駅北側の住宅地と北千里駅の千里青山台団地を訪れ、地形を利用してどのように町がつくられたかを解説しました。足元の地形に注目することで通常のまちある...
BUILDING

東大路高野第三住宅リペア

東大路高野第三住宅のリペア。間取りも素材も大きく変えず元の団地のよさをいかすように「仕立て直し」た。
タイトルとURLをコピーしました